お知らせ

キャンピングトレーラーはけん引免許不要な小型モデルが狙い目!旬の6モデル紹介

キャンピングトレーラーは車両重量が750kg以下のコンパクトモデルであれば、けん引免許は必要なく普通免許で引ける。対応できるヘッド車さえ用意できれば、すぐにでもキャンピングカーライフがスタートできるのだ。その手軽さから、近年は新型の小型車が増えてきた。今回は工夫された作りの輸入車から、積載性能を重視した国産車まで注目モデルを6台紹介する。

なぜ増えた?キャンピングトレーラーの小型モデル

そもそもなぜコンパクトモデルが豊作になったかというと、SDGsの波がついにキャンピングトレーラー業界にも押し寄せたからだ。欧州では必要最低限のコンパクトなモデルがSDGs的に良しとされ、スモールトレーラーが注目された。とはいえ欧州の「コンパクト」なモデルのほとんどは日本ではけん引免許が必要な中型モデルにあたるのだが、その中でもさらにコンパクトなモデルを得意とするポーランドの「ニワドー」などのメーカーは軽量化技術も高く、日本でもけん引免許が不要な750kg以下にまで軽量化を進めている。

また、カーゴの要素を多大に持ったキャンピングトレーラーを北米では「トイホーラー」と呼び、遊び道具を積むキャンピングトレーラーやクラスAにもその仕様があるが、国産トレーラーにその波が来たこともコンパクトモデル隆盛につながった。工夫されたレイアウトで遊びと就寝を両立させ、外観はアルミサイディングボディなどで軽量化をすることによって、トレーラーへのハードルをぐっと下げた形だ。

2023年の旬な小型キャンピングトレーラーたち

1.【ポーランド】上級モデル並みの高断熱&超軽量ボディが自慢「インディアナ300L」

小さいボディに広々ダイネットを持つインディアナ300L。4人でもゆったり座れる

そんな中でポーランドの「ニワドー」はスモールモデルに注力したビルダーで、車両重量750kg以下のモデルを多くラインナップ。それを完全日本仕様にして国内展開したのが、日本のキャンピングトレーラーシーンの立役者の1人、インディアナRVだ。

車両サイズは全長が4500mmと普通車程度の大きさだが、シェル室内長は3050mmで室内幅が1950mmなので、ハイエースロングワイドボディの荷台サイズよりも大きく、ゆとりのレイアウトを組むことができる。

ダイネットをベッド展開した図。1950×1850mmの大きさで、大人2人なら余裕たっぷりに寝られるぞ

さらに特徴的なのが小さくても本格的な車体構造。キャンピングカーのシェルとしてよく使われるFRPよりもさらに強度のあるGRPというガラス繊維ファイバーをフロアやルーフに採用。断熱材も欧州で一般的に使用されるEPS断熱材ではなく軽くて断熱性の高いXPSを採用。軽くて暖かく、強度のあるボディを実現している。

さらにインディアナRVは、国内導入にあたって、エントランスを左にするなど完全日本仕様に変更。

キャンピングトレーラーの国内トップメーカーが自社の名前を冠した、自信をもってオススメできる1台だ。

2.【アメリカ】使い方に合わせて自分でレイアウトを変えられる!?衝撃の1台「ハピアーキャンパー HC1」

ポップで可愛らしい印象の室内。このすべてを自分で組み上げることができるのだ

西尾張三菱自動車販売が輸入するアメリカの「ハピアーキャンパー HC1」は反転させたバスタブのようなものを上下で組み合わせたような手法で作られている。特徴的なのは、「モジュラーインテリア」という独自の内装システム。モジュラーボックスと呼ばれる箱をフロアに置き、その上にマットやキッチンユニットを置くことでレイアウトが完成するという驚きの手法がとられている。どこにどうボックスを置くかで無限のレイアウトの可能性がある楽しい1台だ。

これがモジュラーボックスを置くためのフロアの構造。このマス目に沿ってボックスを置くことでレイアウトが完成するコロンとした外観も魅力的なモデルだ

3.【日本】荷物も大量に積めて4人就寝できる国産モデル「グラウンドクロスGX350」

遊び心のあるキャンピングカー作りに定評のあるタコスがキャンピングトレーラーを作ったら、ほかにない独創的なモデルが誕生した。それがこの「グラウンドクロスGX350」だ。

投稿日:
カテゴリー: お知らせ
企業情報
お問い合わせ