お知らせ

キャンピングカーで「日本列島RVパークの旅」⑱RVパーク城崎温泉いなばや(兵庫県)

キャンピングカーや車中泊仕様車でどこに泊まれるのかというと、道の駅や有料道路のパーキングを連想しがち……。でもこれらの場所は、休憩のための仮眠はオッケーでも宿泊できる場所ではありません。そこで利用したいのが、RVパーク。キャンピングカーの製造メーカーやディーラーで構成される日本RV協会が設置を進める「快適で安心して車中泊できるスペース」のことで、入浴施設やトイレ、電源設備などが備わります。実際にオートキャンパー WEB編集部が全国各地のRVパークに実際に泊まってその魅力をお伝えします。なお、2024年10月18日現在、日本全国にRVパークは475カ所ほど存在しています。

奈良時代より続く温泉地「城崎温泉」

兵庫県には有馬・湯村・城崎といった有名温泉が数多くある。今回紹介する「RVパーク城崎温泉いなばや」は施設名からも分かるとおり、豊岡市にある城崎の温泉街そばにある。
パークを紹介する前に城崎温泉を簡単に説明すると、奈良時代の養老元年(717年)に僧侶である道智上人が城崎に訪れた際、病気に苦しむ人々を救いたいと祈願したところ、夢の中で老人からお告げを受け1000日もの間お経を唱え続けたことで満願し、温泉が湧き出たという(720年)のがはじまり。江戸時代の町人文化である温泉番付けでは西の関脇に選ばれるほどの人気だった。
また城崎温泉は志賀直哉の短編小説「城の崎にて」の舞台としても有名。古今和歌集など平安時代から歌に詠まれているほか、島崎藤村や司馬遼太郎、与謝野晶子などの文人にも愛された温泉街は文学のまちとしての側面も持っており、当時から変わらない街の風景は訪れる人をノスタルジーな気持ちにさせてくれる。

ここでの正装は浴衣に下駄。街なかに響く下駄の音も風景と相まり懐かしさを感じる

2020年に開湯1300年を迎えた、長い歴史がある城崎温泉。ここは7つの外湯巡りが有名で大谿川(おおたにがわ)に沿った温泉街にはいくつもの橋梁とともに川沿いに栁が植えられ昔ながらの風情が感じられる。
際に温泉街に踏み入れると街中では「カラン、コロン」という心地よい音があちこちから聞こえてくる。ここ城崎温泉では「浴衣に下駄履きが正装」と言われ、浴衣姿で湯巡りを楽しむ人々と風情ある町並みが相まってタイムスリップしたかのような錯覚さえ覚えてしまう。

外湯は「一の湯」「御所の湯」「栁湯」「まんだら湯」「さとの湯」「地蔵湯」「鴻の湯」の七湯
七湯めぐりをするなら各湯で販売される1日券を購入するほうがお得
柳の木に縁がある「栁湯」
広い休憩室もある「地蔵湯」

外湯の泉質はすべて同じでナトリウム・カルシウムー塩化物・高温泉で、神経痛、慢性消化器病、疲労回復などに効果があると言われている。気になった外湯だけに入るのもいいが、どこも大人800円という料金なので、日帰りで外湯巡りを楽しむなら1500円で入り放題の1日券「ゆめぱ」を購入するのがお薦めだ。

パークから温泉街まで徒歩でわずか5分と、湯上がりの散歩にもちょうどいい

温泉街から徒歩5分という立地のよさ

そんな温泉街から徒歩5分に位置するパーク。アクセスは北近畿豊岡道(国道483号)や舞鶴若狭道、京都縦貫道、山陰近畿道などを経由し豊岡市へ。JR城崎温泉駅の前を通る県道9号沿いにある。

ここは老舗酒店に併設されているパークで、酒屋の16代目となる細田正平さんが運営し母のゆうこさんが手伝いをしている。細田さん自身が車中泊好きだったこともあり、2022年4月にオープン。開設時はコロナ禍で運営も大変立ったそうだが、県内のキャンピングカーユーザーがたくさん訪れてくれたことで乗り切れたそう。ここは第1回RVパークアワードでは一般ユーザー部門のゴールド賞を受賞している。
1区画は通常が長さ6m、幅5mで当初は全7区画だったが、現在は区画サイズの異なる最大12区画を用意。さらに昨年よりパークの横には自宅の蔵をリノベーションした1棟貸しの宿泊施設「ゆっ蔵」もオープン。ここはシャワーにトイレ、キッチン、居間、寝室に加え、バーベキューができる庭まであり、大人数での旅やオフ会などで併用する人も多い。

パークは店舗の両隣にあり合計で12区画
区画サイズが一部異なるので、予約の際にサイズの確認をしておくのがお薦め。キャンピングトレーラーにも対応している
大人数での旅やオフ会などでは車中泊に加え、「ゆっ蔵」も合わせて利用する人も多い
明治時代に建てられた蔵をリノベーションし、モダンなインテリアとなっている

施設の特徴はなんといっても酒屋に併設されていること。チェックインもここで行なうほか、取り揃えるお酒はワインや日本酒をはじめ地元である兵庫県の銘柄ばかり。店内は角打ちスタイルになっており、愛車を止めてチェックインしたらすぐに一杯を楽しむ人も多いとか。店舗は18時までだが事前に予約をしておけば、小さなプラスチック容器に入れた日本酒飲み比べセットなども用意してくれる。

店舗兼パークの受け付け。ここは角打ちスタイルになっており、買ったお酒を店内で飲むことも可能

ウイスキー、日本酒、ワインなど、兵庫県のものを数多く取り揃えているのでお土産選びもしやすい
またリーズナブルに飲み比べもできる

店舗横にある建物はトイレや洗面所、炊事場になっており、有料だが洗濯機に乾燥機まで備わっている。またダンプステーションがあるのも心強い。
食事に関しては車外でのコンロ&IHを使った調理が可能。ただし、焚き火や炭火料理などは不可。湯巡りしながら温泉街にいくつも飲食店があるので好みのお店を探すのもありだが、パークでは数軒の近隣飲食店からの出前サービスもあり但馬牛や松葉ガニを使った地元料理からラーメンや中華など幅広いメニューがパーク内で味わえるのも便利だ。
大型スーパーなどはないものの、城崎温泉駅周辺には日本海の新鮮な魚介がそろう鮮魚店に但馬牛取り扱い店、小さなスーパーやコンビニなどもあるので自炊派が困ることもないだろう。

流しやレンジ、ケトルに加え、有料で洗濯機や乾燥機も使える

大幸商店駅前店(兵庫県豊岡市城崎町湯島130/TEL:0796-32-3684)
山陰津居山港から届いた新鮮な海産物を提供。地元の松葉ガニや香住ガニをはじめ、エビやイカなどその日に水揚げされたものが並ぶ。店内で食べることも可能
角谷藤兵衛商店 餅菓 白玖(兵庫県豊岡市城崎町湯島115
/TEL:0796-20-3526)
昭和21年創業の地元でも人気の製菓店。本店とは異なり、白玖では団子と大福を販売。とくに季節ごとに異なるフルーツ大福は絶品でオススメ!
駅前通りには但馬牛の自販機や小規模スーパー、コンビニなども点在

パークではお食事処山よし・宮政ラーメン・中華料理チャイナといった近隣飲食店からの出前サービスも用意。チャイナのあんかけ炒飯は心もカラダも温まった。またパークに事前予約しておけば翌日のモーニングセットも提供してくれる

温泉で癒やされるもヨシ。周辺の観光スポットを巡るのもヨシ

城崎は温泉街から北へ向かえば15分ほどで日本海へと出ることができる。近くには竹野浜海水浴場をはじめいくつか海水浴場が点在し、夏場は海水浴客出賑わいをみせるほか、わんこ連れ専用の青井浜わんわんビーチなど遊べるスポットも多い。ファミリーに人気なのは体験型水族館の城崎マリンワールド。史跡なら山陰海岸ユネスコ世界ジオパークに登録され、世界の地質遺産100選にも選ばれる玄武洞もぜひとも立ち寄りたい場所。ちょっと足を伸ばすなら、但馬の小京都とも呼ばれる城下町出石(いずし)に行くのもお薦めだ。

周辺に観光スポットがあるだけでなく、温泉街をのんびりと散策しつつ湯巡りを楽しむならその拠点にぴったりのパークがここ「いなばや」。歴史はもちろん、楽しみ方なども細田さん親子が親切ていねいに教えてくれるし、フレンドリーで話も楽しい。チェックアウトが14時と遅めなのも嬉しいところ。次は30ウン年ぶりに昔読んだ「城の崎にて」を片手にもう一度ゆっくりと訪れたいと思うのであった。

城崎マリンワールードの先、県道11号(但馬漁火ライン)にある御待岬海中公園駐車場から日本海を望む。眼下にある日和山海岸では季節により滝雲が見えることでも有名
城崎マリンワールド(兵庫県豊岡市瀬戸1090/TEL:0796-28-2300)日本海に面し、水族館以上を目指す体験型水族館。イルカやアシカショーをはじめ、トドのダイビングやアジ釣りなどイベントが盛りだくさん。入場料は大人2800円、小人(小・中学生)1400円、幼児(3才以上)700円
玄武洞公園(兵庫県豊岡市赤石1347/TEL:0796-22-4774)160万年前の火山活動により流れ出たマグマが冷えて固まる際、規則正しい割れ目が形成される柱状節理が有名
玄武洞公園はユネスコ世界ジオパークの地質遺産になっており、玄武洞、青龍洞は、国の天然記念物に指定されている。柱状節理の美しさや壮大さは圧巻。料金は大人500円、学生300円
パークから国道312経由で南に約20km下ったところにある豊岡市出石。ここは出石城の城下町として知られ、明治時代に建てられた寺院や町屋が今なお残っており、古き良き城下町国の重要伝統的建造物群保存地区にもなっている。出石の代名詞ともいえる時計台「辰鼓楼」は明治4年に建てられ、同14年から稼働。日本で2番目に古い時計台
ここ出石で有名なグルメは出石皿そばで、幕末の頃に屋台で出しやすいよう手塩皿に盛られていたのがはじまりとか。現在、出石には約40軒の蕎麦屋が並ぶ
投稿日:
カテゴリー: お知らせ
企業情報
お問い合わせ